ネットカフェ(漫画喫茶)の仕事・バイト

ネットカフェ(漫画喫茶)の仕事と人間関係

人との関わりレベル

接客業のため、お客様とのやり取りはありますが、トラブルが起きない限りはレジでの仕事が主で、人との関わりは最小限で済みます。店舗の規模にもよりますが、最低限の人員での運営になるため、少ないです。
対人関係は最小限ですが、多めです。

 

仕事のタイプ

店長以外はアルバイトの方が多いです。

 

ネットカフェ(漫画喫茶)の仕事内容

必要なスキル

特にありません。ただし、パソコンの使い方などについてお客様から質問されることはあるため、ある程度のパソコン知識があるとよいでしょう。

 

タイムスケジュール

お店の規模によりますが、24時間営業のところが多く、深夜であればワンオペ(1人)で対応することもあります。基本的にはアルバイトが多いため、時間の融通は利きます。

 

年代・社員の層

学生アルバイトなどが多く20代を中心に30代くらいの若い男性が多い職場です。

 

向いている人

業務は事務的な作業が多いので淡々とこなせる方に向いています。業種上、漫画や雑誌に関する情報が早く入ってくるため漫画好きにオススメです。また、24時間営業の店舗が多いため、マイペースに仕事をしたい方や深夜の時間帯に働きたい人にもいいでしょう。お客様とのやり取りは多い時間と少ない時間があるので、メリハリをつけて仕事をすることが得意な人に向いています。暇な時間を自由に使わせてくれる場合もあるので、何かをしながら働きたいという方にもいいかもしれません。

 

最小限の人との関わりだけで働きたい人に向いており、逆にみんなでワイワイ仕事をしたい方には向いていません。

 

  • 少人数で働きたい人
  • あまり人と関わらない仕事がしたい人

 

その他、人と関わらない仕事を紹介!
あまり人と関わらない仕事一覧|人と関わらない仕事・バイト情報&求人サイト特集

ネットカフェ(漫画喫茶)経験者の口コミ

22歳男性
接客中以外で作業もないときには、バックヤードで漫画を読んだりネットサーフィンをすることも許される職場でした。設備はパソコンにはじまり色々なものを提供していたので、はじめはお客様の質問に答えられず困ったこともありました。しかしそれも時間の問題で、掃除や点検などをしていると自然と覚えることができました。

 

漫画についても、本棚の整理をしていると本の場所を覚えていくことができ、お客様に場所を問われても案内できるようになっていました。場所を問わずあまり慌ただしくはならない仕事だと思いますので、余裕をもって仕事をしたい方には向いていると思います。ただし、個室などは場所柄から本来用途とは違う目的で利用される方もいるので、女性の方には向いていない部分もあると思います。

39歳女性
少ないスタッフでやっていたお店でした。
カットカフェというと、個々の時間の過ごし方があるので、あまりお客様と関わらないというイメージを持つ方が多いと思いますが、私が働いていたところは、常連の方がとても多かったので、憩いの場のような和やかな空間でした。

 

平日の昼間はランチが半額などのサービスをやっていたので、ランチを食べにくる目的のお客様も多かったです。飲食のメニューが割と充実していたので、初めは覚えるのが大変でしたが、スタッフがみんな優しい方たちばかりだったのですぐにクリアできました。

 

休憩時間は、ブースが空いていればそこでお昼を食べていました。メニューの中から、好きなものを賄(まかない)として選べたので、主婦としてはお弁当を持参しなくていいのがありがたかったです。

25歳男性
夜間の漫画喫茶には、さまざまなお客さんが訪れるため、アルバイトを始めたばかりの頃は上手に接客をすることができず、大変な思いをしていました。しかし、次第に接客をすることに慣れてきて、お客さんごとに適切な対応をすることができるようになりました。コンビニエンスストアなどの接客経験はありましたが、全く異なる接客だということを知りました。

 

いろいろな業務を経験することができるので、効率的に処理するためには何が必要か、しっかり自分で考える習慣が身につきます。漫画喫茶でのアルバイト経験は、他の接客業務にも活かすことができるものが多く、やっていて良かったと感じています。アルバイトスタッフ同士で協力しやすい環境だったのも良かった点です。