対人恐怖症・あがり症に悩む人に向いている仕事
- 人前に出ると緊張してしまう・・・
- 会議やプレゼンテーションのない職場で働きたい・・・
- 一人で黙々とできる仕事がしたい・・・
過去の失敗などが原因となり、トラウマとして残り、人との関わりが苦手になってしまった方というのは多いです。
対人恐怖症と言っても、色々な症状があります。
- 赤面恐怖症:人前で顔が赤くなる
- 視線恐怖症:他人や自分の視線が気になる
- 吃音恐怖症:人前でどもってしまう・声が出ない
- 発汗恐怖症:多汗症・人前で以上に汗が出る
- 震え恐怖症:手足・体・声が震えてしまう
- 予期不安:まだ起こっていないことにして不安が強くなる
- 電話恐怖症:電話の声を聞かれるのが嫌
これは対人恐怖症の一部の症状ですが、人前など対人場面で緊張や不安を感じることでこういった諸症状が現れます。この症状とどう向き合い、仕事をしていきたいのかで選ぶ仕事は変わってきます。
対人恐怖症やあがり症などで悩む方に向けておすすめの仕事や特徴、仕事との向き合い方などを紹介します。
対人恐怖症・あがり症の方におすすめの仕事の特徴
対人恐怖症・あがり症の方におすすめの仕事には主に2つのパターンがあります。
- 完全に人との関わりを断った仕事
- 適度に人との関わりのある仕事
もちろん仕事という以上、最低限の人との関わりは必ずありますが、仕事中は一人で黙々と取り組めるタイプの仕事はあります。対人場面が苦手な人にとっては周りの人に気を使う必要がなく、リラックスして仕事にも取り組めるでしょう。しかし、対人恐怖症だからと克服から逃げることは余計に症状が悪化してしまうリスクもあります。
これは自分と向き合い、コンプレックスと向き合いながら、克服しながら改善に向けて動くという意味でおすすめです。いきなり人との関わりの多い職場に就くのは厳しく、精神的に病んでしまっては元も子もありません。少ない人数の中働ける現場や人との関わりは少ないものの最低限の関わりのある仕事を選ぶのも良いでしょう。少しずつ一歩一歩進んでいくのに向いています。
では、対人恐怖症やあがり症に悩む人にはどんな特徴の仕事が向いているのかを見ていきましょう。
- 会議・プレゼンの機会の少ない
- 電話の対応が少ない
- 仕事に集中できる
この辺りの業務に悩みを抱えている方が多いと思います。
会議やプレゼンでの発言は対人恐怖症やあがり症の人にとってはとても辛いものです。電話対応一つでも声が吃って(どもって)しまい、うまく喋れないという方も多いです。
仕事に集中でき、会議・プレゼン・電話対応の少ないような職場が良いのではないかと思います。
向いている人・メリットとデメリット
対人恐怖症やあがり症で悩んでいる方は人との関わりを極度に苦手としているため、なるべく人との関わりを避けた仕事に就きたいと考えていると思います。しかし、人との関わりを完全に断ってしまうと症状の回復はなかなか見込めなくなってしまいます。かといって無理矢理人との関わりの多い仕事(営業や広報など)に就くと心を病んでしまう可能性もあります。
現状の自分と未来の自分を想像して、どういった仕事を選んでいけばいいのか?その点を考えてみると良いでしょう。
完全に人間関係を断ってしまうのは楽と言えば楽ですが、いざ人と関わりたいと思ったときに苦労する可能性があります。
例えば、最初は人との関わりの少ない仕事に就き、少しずつ対人場面に慣れ、人との関わりを増やしていくのもいいでしょう。生涯一つの会社で働き続ける必要もないので自分の症状と向き合いながら少しずつステップアップをしていくのがいいと思います。
今の職場で人との関わりに疲れた方は人との関わりの少ない仕事へ、人間関係に疲れて今仕事をしていない人は人間関係の楽な派遣社員などから始めてみるのが良いのではないかと思います。
対人恐怖症やあがり症の方というのは真面目な方も多いと言われています。ただ、その力をうまく発揮できないでいるだけです。対人恐怖やあがりを克服することができれば、一気に仕事のできる人間に変わることもあるでしょう。
では、対人恐怖症の方向けの仕事としてどんな仕事があるのか?
具体的な仕事について見ていきましょう。
おすすめの仕事・アルバイト
対人恐怖症・あがり症の方に向いている仕事やアルバイトは以下になります。
仕事中に一人になれる仕事(ポスティング・新聞配達など)や黙々と作業できる仕事(工場・プログラマーなど)は比較的人との関わりが少なく、対人恐怖症やあがり症の人に向いていると言えます。まずは、小さなコミュニティの中で仕事をして、その中で最小限の人との関わりを持ち、仕事をしてみるのが良いのではないかと思います。
各仕事の人との関わりレベル・仕事内容・周りの世代層ほか、経験者の声なども掲載しているチェックしてみてください。
就職・転職するなら
対人恐怖症・あがり症の方にとって就職・転職の面接を最大のネックに感じている方も多いでしょう。「面接が嫌だ」「受かりそうにない」「今の仕事を辞めたら次がない・・・」そうネガティブに考えてしまい、仕事を変わりたいのに今の職場を離れられないという方も多いのではないでしょうか?
そんな面接に苦手意識を持っている方は転職エージェントや派遣会社を利用してみることをおすすめします。
各サービスは担当者が面接に一緒に動向してくれたり、仕事に関するアドバイスやサポートをしてくれます。自分の悩みを打ち明け相談することで力強い味方になってくれるでしょう。こういったサービスを利用することで就職や転職も簡単になります。
また一緒に人と関わらない仕事やバイトも紹介しているのでチェックしてみてください。
⇒ 人と関わらない仕事特集