総合型転職エージェントおすすめランキング

総合型転職エージェントおすすめランキング

総合型転職エージェントは業種・職種を限定せず、幅広いジャンルの求人を取り扱っています。

 

仕事をガラッと変えたい方やまだ転職希望の業種が決まっていない方はどの業種への転職にも対応できるので最初に選択したい転職エージェントです。

 

総合型転職エージェントを様々な項目から比較検討し、職に就きやすいおすすめの転職エージェントをランキング形式で紹介しています。

 

総合系は1〜2社程度登録しておくとスムーズに職探しができるので気に入ったエージェントに登録してみてください。

 

リクルートエージェント

転職エージェントとしての知名度は業界トップクラスで日本国内で最も有名で認知度の高い転職エージェントです。知名度もさることながら保有する求人数も業界トップクラスで業種・職種も多岐に渡ります。「どんな仕事をしたいのか決まっていない」そんなときでも幅広いジャンルから仕事が探すことも可能です。全国・全職種対応の圧倒的求人数を誇る転職エージェントなので複数利用の際は外せない転職エージェントと言えます。

得意分野 公開求人数 非公開求人数 対応地域
オールジャンル 15000件以上 90000件以上 全国
拠点数 社員数 年収UP率 設立
17拠点 1252人 66.3% 1977/11/28

 

Spring転職エージェント

Spring転職エージェント(アデコ株式会社)は国内最大級の全国190の拠点を持ち、東京をはじめとする主要都市圏以外のエリアの求人も数多く取り扱っています。全国どの地域に住んでいてもアクセスがしやすいのはスムーズな転職を可能にします。また、キャリアアドバイザー1人が担当する求職者の人数が他の転職エージェントと比べ少なく、その分一人一人の要望・希望に沿った正確なマッチングが可能になり満足度の高いサポートを受けられます。

得意分野 公開求人数 非公開求人数 対応地域
オールジャンル 1500件以上 7500件以上 全国
拠点数 社員数 年収UP率 設立
160拠点 2500人 非公開 1985/7/29

 

マイナビエージェント

面接通過率が高いとも言われる転職エージェント。面接通過率の高さはキャリアアドバイザーの質の高さとも言えるため、頼りになる転職エージェントと言えます。求人数も豊富で拠点は少ないものの全国対応しており、平均的でこれと言った欠点もない、オーソドックスな転職エージェントと言えます。

得意分野 公開求人数 非公開求人数 対応地域
オールジャンル 4200件以上 17000件以上 全国
拠点数 社員数 年収UP率 設立
12拠点 300人 非公開 2006/10/30

 

doda

迷ったときはdodaとリクルートエージェントに登録する人も少なくない知名度の高い転職エージェント。求人数も圧倒的に多く、幅広い業種・職種の仕事を取り揃えています。拠点数は少ないものの全国主要都市に拠点を持っているため、都市部へのアクセスが容易な人にとっては頼りになる転職エージェントと言えます。

得意分野 公開求人数 非公開求人数 対応地域
オールジャンル 2500件以上 40000件以上 全国
拠点数 社員数 年収UP率 設立
10拠点 3120人 非公開% 1989/6

 

パソナキャリア
国内に46の拠点を構える全国どこの地域でも比較的アクセスしやすい転職エージェント。オリコンランキングでも総合2位を獲得し、部門別にもほぼ全ての項目で上位にランクインしている質が高く、利用者の満足度の高い転職エージェントです。実際にパソナキャリア経由で転職した方の67.1%が年収UPに成功など実績も申し分ありません。21000件の求人のほとんど(80%)が非公開求人になっているので登録してあなたの就転職に活用しましょう!
得意分野 公開求人数 非公開求人数 対応地域
オールジャンル 4200件以上 17000件以上 全国(主に関東)
拠点数 社員数 年収UP率 設立
46拠点 調査中 67.1% 1988/4/14

 

転職エージェント選びで困ったら……

このランキングは転職エージェントのデータから「人と関わらない仕事」がしたい方向けに総合的にランキングしています。比較項目は「転職エージェント・人材派遣会社の比較重要項目」で紹介していますが、その中から特に以下の4点を基準に比較しています。

 

  • 求人案件数
  • フォロー・キャリアアドバイザーの質
  • 得意分野・ジャンル
  • 対応地域・拠点数

 

転職エージェントの選び方については「転職エージェントの選び方」でもまとめていますのでそちらも転職エージェント選びの参考にしてください。

 

 

最終的には個々人により合う合わないもあるため、自分が気になるエージェントに登録し、あなたに合ったキャリアアドバイザーが所属する転職エージェントを使うのが一番スムーズに転職・就職が可能になります。